教林坊を流祖とする香道の流派
葭風会

教室・行事カレンダー

葭風会について

葭風会 推古13年(605年)聖徳太子によって
創建されたお寺、滋賀県安土の教林坊を
流祖とする香道の流派。
※プロフィールは左の写真をクリック

香の歴史 仏教の伝来とともに日本に伝えられたお香。
その当時も、そして今も香木は日本で採ることはできません。
※この続きは右の写真をクリック

葭風会だより 葭風会のブログです。
※ブログは左の写真をクリック

新着情報<令和7年6月・7月>

【5月欧州文化交流報告】

5月7日から
5月18日まで
オーストリア文化交流

【オーストリア(5/7~5/18まで滞在)での文化交流ご報告】
■5/7 15:00~
 千葉氏コンサート付添いで、50名ほどの方と交流
■5/8 14:00~・15:45~・17:30~
 日本大使館 文化センターで香道体験会
■5/9 15:00~
 ウィーン大学 日本学科の授業で講演
■5/10 12:00~
 プライベート香道体験会
■5/12 19:00~
 日本大使公邸でレセプション 香道紹介と夕食会
■5/13 16:00~
 プライベート香道体験会
■5/15 15:00~
 千葉氏コンサート付添いで、50名ほどの方と交流
■5/16 15:00~
 千葉氏コンサート付添いで、50名ほどの方と交流
たくさんの刺激を受けて戻って参りました。
次の世代に日本の文化をどのように継承していくか、
そして世界へどう発信していくかを考え悩みながら、
これからも長い道を歩き続けます。
今後とも皆様のあたたかなご支援を宜しくお願いいたします。

【スロバキア(5/2~5/6まで滞在)での文化交流ご報告】
■5/2 10:00~
 ブラチスラバ シエステ幼稚園(千葉氏コンサート付添い)
■5/2 19:00~
 コメニウス大学日本語学科学生の先生・通訳してくださる学生さんたちと交流会
■5/3 15:00~
 トルナヴァ 合気道道場8名
■5/5 10:00~
 ブラチスラバ シェスデシアチ幼稚園(千葉氏コンサート付添い)
■5/5 16:00~
 ペジノク ワイン博物館でこども祭り
 (千葉氏コンサートと書道・折り紙体験)
■5/5 18:00~
 ペジノク ワイン博物館で香道体験30名
■5/6 18:30~
 コメニウス大学50名
スロバキアでもたくさんの方々、そして幼稚園の皆さんにお会いしました。
充実した時間をありがとうございました。

5月2日から
5月6日
スロバキア文化交流

4月22日から
4月30日まで
オランダ文化交流

【オランダ(4/22~4/30まで滞在)での文化交流ご報告】
■4/23 11:00~・13:00~
 化粧品会社Rituals本社にて計20名
■4/23 18:00~・20:00~
 国立アジア美術協会 会長宅にて計18名
■4/24 10:00~
 アムステルフェーンで日本人グループ向け体験会 7名
■4/24 18:30~
 インダストリーグローテクラブ55名
■4/25 9:30~
 ホテルオークラ スタッフ研修会11名
■4/25 13:30~
 アムステルダム国立美術館・国立文化財研究所
 スタッフ研修会11名
■4/27 10:30~・13:00~
 ライデンワールドミュージアム 計11名
■4/28 10:30~
 日本大使館公邸にて 13名
■4/28 16:30~
 ホテルオークラお客様むけ体験会11名
■4/29 11:00~
 デン・ヘルダー植物園8名
■4/29 16:30~
 アムステルダムでプライベートセッション5名
■4/29 19:30~
 アムステルダム神社11名
計180名以上の方とお会いすることができました。
ご縁に感謝いたします。
引き続きスロバキア・オーストリアを駆け回っております。

【7月の行事】

【蛍の夕べと和泉式部】
 よみうりカルチャーOSAKA主催
 香り遊びを楽しみながら 和泉式部の人生を辿ります。 夕食は川床料理です。

7月3日
木曜日

【6月の行事】

【ワークショップ】
 名古屋市願成寺で開催される
 ワークショップに出店させていただきます。

6月8日
日曜日

6月7日
土曜日

【きもの京小町】
 着物で香道体験
 ・10時半~ 、13時~

【訶梨勒作り】

6月5日
木曜日

6月1日
日曜日

【JEUGIAカルチャーご当地講座】
 ・13時半~15時半
 旧三井家下鴨別邸において
 香道と匂袋作りを行います。

【3月からの文化教室】

【エコールドロイヤル】
 リーガロイヤルホテルの文化教室がはじまります。
 「春夏秋冬 百人一首」
 ~「香りの文化」から広がる文学の世界~

3月、6月、
9月、11月

各教室と行事案内

お申し込み・お問い合わせ

各教室・行事のお申込みは下記からどうぞ

各お申込み

各種お問い合わせは下記からどうぞ

お問い合わせ